マエストロ小澤 征爾のカーネギホール公演、初日と最終日にいってきた。
Day1:ラッキーにもカーネギで2番目に音が美しく聞こえる席でブラームスの交響曲第一番をきく。2ndティアのド!センター。 オケのバランスも音量もすべてがクリアに受け取れる席。
演目終了後、しばらく動けませんでした。泣かされました。
その理由は、小澤さんの団員を動かす力、指揮者の力量、築かれたキャリアから表現されるこの曲の良さ。
AND
NYきてからクラッシック評論家志望のK氏に出会って、クラッシック、よーわからんわ。。。からとりあえず、薦められるがままに演奏会に通いだしこの日は、やっとクラッシクってものが自分の中で消化できて本当に意味のあるファクターとして入ってきた事と、音のバランスと色がはっきり見えた事に涙した。
5年ほどかかったよ、これ見えるまでに。
Day3:最終日は戦争リクイエム。いい作品でした。バルコニー席でカーネギの天井からはねかえってくるコーラスの歌声が降り注いできて気持ちよかった☆
なにか、前向きな力を与えてくれた小澤さんの公演。今とっても温かい気分です。
Sunday, December 26, 2010
Friday, December 10, 2010
Deep Tech House
Mari Boine - "Vuoi Vuoi Me" (Henrik Schwarz Remix)
This calls deep tech house! Ya, indeed.
朝方のしっとりとした霧の中で、朝日を待つときに聴きたいね。
Mari Boineの声が、さらに神秘性大盛りって感じで一度聴くと彼女のボーガルが頭ン中でループして、まー大変。。。
Henrik SchwarzのDJをNYCでききにいったけど、ちょーーぶっとばされた。
NYCのアングラハウスシーンは。。。どんだけbehind なんだ? なんか産んで下さい、もうNYCの時代じゃないのは明瞭。
で、 Who's Mari Boine っていうと↓。
http://www.mariboine.no/
http://en.wikipedia.org/wiki/Mari_Boine
This calls deep tech house! Ya, indeed.
朝方のしっとりとした霧の中で、朝日を待つときに聴きたいね。
Mari Boineの声が、さらに神秘性大盛りって感じで一度聴くと彼女のボーガルが頭ン中でループして、まー大変。。。
Henrik SchwarzのDJをNYCでききにいったけど、ちょーーぶっとばされた。
NYCのアングラハウスシーンは。。。どんだけbehind なんだ? なんか産んで下さい、もうNYCの時代じゃないのは明瞭。
で、 Who's Mari Boine っていうと↓。
http://www.mariboine.no/
http://en.wikipedia.org/wiki/Mari_Boine
Sunday, December 5, 2010
Patti Smith
先週のシャンソン歌手のウテさんに完全にもってかれて、かっこいい女性ボーカルったら誰をリストアップするか考えてみました。
やっぱ、Patti Smithは上位ランキング入りでしょ、 とにかくかっこいい!
NYCの年末ライブ、今年もあるのを今更みっけ。
But,
It's already SOLD OUT!!!!!
今年もミスるのか。。。 なんとかしてみよう。
やっぱ、Patti Smithは上位ランキング入りでしょ、 とにかくかっこいい!
NYCの年末ライブ、今年もあるのを今更みっけ。
But,
It's already SOLD OUT!!!!!
今年もミスるのか。。。 なんとかしてみよう。
シャンソン歌手: Ute Lemper
ドイツ出身のシャンソン歌手、ウテ ランパーのライブをJoe's Pubで観て来た。
Joe's Pubは古内東子もNYC初ライブした小振りな箱。天井が高くて、舞台後ろの防音材の張り方も兼デザイン入ってるし、ライトも音響設備もナイス;))
オーディエンスと演奏者の距離が近くて両者の空気が読みやすい。大箱と違う距離感。
30分遅れて入ったんだけど、会場に一歩入った途端に彼女の歌の世界が始まってる事を感じました。うーん、言葉で表せないー。あの会場に一歩はいったときのOMG!感。
むしろ、遅れて会場入ったの感謝かも。自分を演じ出す彼女とそれを受けとめてやるっつー愛を持ったオーディエンスの集中力を感じる空気を一発で感じられて。30分前から席に座って開始まってたら、構えちゃったかもね。
彼女の歌の最後、タイミング◎で、スッパとステージライトが消えた。
Ya, that moment was solid!
↓な感じ、彼女。
ちなにみ、Nina Simonが同じ曲を歌ってるのも見っけ。 ウテ ランパーの”歌い込み”の方が好きかな。
Joe's Pubは古内東子もNYC初ライブした小振りな箱。天井が高くて、舞台後ろの防音材の張り方も兼デザイン入ってるし、ライトも音響設備もナイス;))
オーディエンスと演奏者の距離が近くて両者の空気が読みやすい。大箱と違う距離感。
30分遅れて入ったんだけど、会場に一歩入った途端に彼女の歌の世界が始まってる事を感じました。うーん、言葉で表せないー。あの会場に一歩はいったときのOMG!感。
むしろ、遅れて会場入ったの感謝かも。自分を演じ出す彼女とそれを受けとめてやるっつー愛を持ったオーディエンスの集中力を感じる空気を一発で感じられて。30分前から席に座って開始まってたら、構えちゃったかもね。
彼女の歌の最後、タイミング◎で、スッパとステージライトが消えた。
Ya, that moment was solid!
↓な感じ、彼女。
ちなにみ、Nina Simonが同じ曲を歌ってるのも見っけ。 ウテ ランパーの”歌い込み”の方が好きかな。
Saturday, November 27, 2010
描写
Ferriss Park Level
運営サポートをしているネットラジオの同僚からゲットしたレコードレーベル、Ferriss Park。媚びない音満載のテクノ。 ya、it's myつぼ!
What? レコード12インチONLY?
http://clone.nl/label/ferris%20park?action=buy&iid=18501
Info Blog
http://sfergusonmusic.com/
http://clone.nl/digital/
Tuesday, November 23, 2010
Monday, November 22, 2010
みち
Sunday, November 7, 2010
Mainrecords
今日は、ミニマルテクノな気分でドイツもの中心にきいてます。
Myツボ、レーベルみっけ☆ Kompactのリリースものにも共通する音つくりコンセプトを感じます。
Mainrecords
http://www.mainrecords.de/shop/index.php?cPath=24
サイトもめちゃミニマル。。。
ベルリンに春先に遊びに行こうと思っているので、いまからリサーチしないとなー。
Myツボ、レーベルみっけ☆ Kompactのリリースものにも共通する音つくりコンセプトを感じます。
Mainrecords
http://www.mainrecords.de/shop/index.php?cPath=24
サイトもめちゃミニマル。。。
ベルリンに春先に遊びに行こうと思っているので、いまからリサーチしないとなー。
Saturday, October 30, 2010
デザインと数字
早起き
Thursday, October 14, 2010
Thursday, September 30, 2010
カーネギホール Opening Night Gala 2010-2011
カーネギホール2010-2011シーズン Opening Night Galaに行ってきました。
プログラムはベートーベンから2曲。”Happy piece for a happy event"な選曲でした。
ランラン、ピアノ上手いや。彼の演奏を次世代ピアニストが聴いてこれから育つんだろーなー。。。
プロはみんな上手くて当たり前なんだけど、
じゃ、他のプロアーティストとどこで差がつくかってのは、技術的に上手い!にプラス、心に響く感動を呼ぶ、とかな人間的感情を呼び起こすところ、個性がある、とか、その場の空気が読める、とかかなーと思う。
ウィーンフィルだって、そりゃ上手くて当たり前。 だけどCDを聴いても伝わらない感動を公演で見事にデリバーしてくれる。 曲の表情のつけかたとか、強弱がハッキリあるんだけど優雅なトーンは変わらない、演奏が徐々にフォルトに移行する時の音の膨らませ方、なんかは見事!! ブラボー!!!
別のオケや指揮者が同じ表現を出来るかっていったら出来ません。彼らの音楽への向き合い方と彼らの演奏による彼らの曲への解釈と彼らによるその表現なんだろな。
このオープニングに立ち会った観衆みんなが今シーズンへの期待と希望を確実に分かち合えたのは最後の会場一致の拍手で証明されてました。
今シーズンも楽しみ☆
Vienna Philharmonic Orchestra Opening Night Gala
The Program
Vienna Philharmonic Orchestra
Nikolaus Harnoncourt, Conductor
Lang Lang, Piano
1)BEETHOVEN Piano Concerto No. 1 in C Major
2)BEETHOVEN Symphony No. 7
プログラムはベートーベンから2曲。”Happy piece for a happy event"な選曲でした。
ランラン、ピアノ上手いや。彼の演奏を次世代ピアニストが聴いてこれから育つんだろーなー。。。
プロはみんな上手くて当たり前なんだけど、
じゃ、他のプロアーティストとどこで差がつくかってのは、技術的に上手い!にプラス、心に響く感動を呼ぶ、とかな人間的感情を呼び起こすところ、個性がある、とか、その場の空気が読める、とかかなーと思う。
ウィーンフィルだって、そりゃ上手くて当たり前。 だけどCDを聴いても伝わらない感動を公演で見事にデリバーしてくれる。 曲の表情のつけかたとか、強弱がハッキリあるんだけど優雅なトーンは変わらない、演奏が徐々にフォルトに移行する時の音の膨らませ方、なんかは見事!! ブラボー!!!
別のオケや指揮者が同じ表現を出来るかっていったら出来ません。彼らの音楽への向き合い方と彼らの演奏による彼らの曲への解釈と彼らによるその表現なんだろな。
このオープニングに立ち会った観衆みんなが今シーズンへの期待と希望を確実に分かち合えたのは最後の会場一致の拍手で証明されてました。
今シーズンも楽しみ☆
Vienna Philharmonic Orchestra Opening Night Gala
The Program
Vienna Philharmonic Orchestra
Nikolaus Harnoncourt, Conductor
Lang Lang, Piano
1)BEETHOVEN Piano Concerto No. 1 in C Major
2)BEETHOVEN Symphony No. 7
Tuesday, July 13, 2010
誇り
渡米10年選手にそろx2なる私。渡米後の数年は言葉の壁もあってよくメソメソしてたけど、大好きな音楽に救われてきた。
BUT,
この2010夏に突然ホームシックに!
きゃー、こんな感情、久々でどう処理したらいいんだろ。
ワールドカップ2010での日本のサッカーの戦いぶりを観て、日本人であることを誇りに思った。
4試合のゲーム内容に文化を感じた。 NY来て1年未満のサッカー青年ルームメイトが「日本も良いサッカーしますよ。。。」って呟いてたのを思い出した。
「日本も良いナントカ。。。」大学の授業でトヨタのビジネスモデル課題を発表したときくらいだ、自分の国もいい国なんだ!!って胸張ってそう思ったの。
July 4thの花火をめちゃ良いロケーションで眺めて、あまりにも花火が綺麗すぎて、
ふつー感動なんだろうけど、ホームシックになった。 日本の花火の方がもっとすごいもん!てっさ。
自分の国を誇りに思う。
ワールドカップ影響もあって、自分の国、他国、各国のお国柄が良く見えた夏だった。
BUT,
この2010夏に突然ホームシックに!
きゃー、こんな感情、久々でどう処理したらいいんだろ。
ワールドカップ2010での日本のサッカーの戦いぶりを観て、日本人であることを誇りに思った。
4試合のゲーム内容に文化を感じた。 NY来て1年未満のサッカー青年ルームメイトが「日本も良いサッカーしますよ。。。」って呟いてたのを思い出した。
「日本も良いナントカ。。。」大学の授業でトヨタのビジネスモデル課題を発表したときくらいだ、自分の国もいい国なんだ!!って胸張ってそう思ったの。
July 4thの花火をめちゃ良いロケーションで眺めて、あまりにも花火が綺麗すぎて、
ふつー感動なんだろうけど、ホームシックになった。 日本の花火の方がもっとすごいもん!てっさ。
自分の国を誇りに思う。
ワールドカップ影響もあって、自分の国、他国、各国のお国柄が良く見えた夏だった。
Sunday, May 23, 2010
カーネギホール、シーズン2009-2010 最終日
指揮者ヴェルザー・メストwithクリーブランド管弦楽団 on 5/51/2010
ベルクのルル組曲が目当てで、熱あったけどがんばって行きました。
1.ロンド 2.オスティナート 3.ルルの歌 4.変奏曲 5.アダージョ
私がニヤリしたのは↓4:変奏曲の始まり。
”4)変奏曲〜第3幕:夫殺しで警察に追われ、ロンドンの貧民街に売春婦として身を隠しているルルの情景を描写する第1場と第2場の間の間奏曲”
パリのお金持ち社会のパーティーシーンから夫殺し罪で警察に追われロンドンのゲトー街にシーンが変る最初の出だし。
暗〜くて、どんより曇り、湿ったロンドンの路面、シトx2、ドロx2したゲトー街の空気感、これから始まるルルちゃんの悲劇のThe ENDの予感。
↑の描写をアメリカのオーケストラとオーストリアの指揮者の組み合わせによる、彼ら独自の表現力でみごとに演奏されてました。
メトロポリタンオペラでメトオケによるオペラLuLuを観てー>数週間後、クリーブランドオケでルル組曲を聞き直し、指揮者メストの表現力、曲への解釈(変態、音オタ好みよりツボ)、アメリカ製オケをきっちりディレクションする力、がよくわかりました。 メスト、テンポ早いです。正確&冷静、サクサク、しれーとプログラム演奏進めてきますが、その表現力は独特でちょっと変ったアレンジが好きな変態好みです。
カーネギホールの2010シーズン締めにふさわしい演奏を耳の肥えたカーネギ常連客と共に体感できてよかった。お金払って、会場に足はこんで、聴く。
どんなに自宅の良いオーディオで聴くより、意味と価値がある。
ベルクのルル組曲が目当てで、熱あったけどがんばって行きました。
1.ロンド 2.オスティナート 3.ルルの歌 4.変奏曲 5.アダージョ
私がニヤリしたのは↓4:変奏曲の始まり。
”4)変奏曲〜第3幕:夫殺しで警察に追われ、ロンドンの貧民街に売春婦として身を隠しているルルの情景を描写する第1場と第2場の間の間奏曲”
パリのお金持ち社会のパーティーシーンから夫殺し罪で警察に追われロンドンのゲトー街にシーンが変る最初の出だし。
暗〜くて、どんより曇り、湿ったロンドンの路面、シトx2、ドロx2したゲトー街の空気感、これから始まるルルちゃんの悲劇のThe ENDの予感。
↑の描写をアメリカのオーケストラとオーストリアの指揮者の組み合わせによる、彼ら独自の表現力でみごとに演奏されてました。
メトロポリタンオペラでメトオケによるオペラLuLuを観てー>数週間後、クリーブランドオケでルル組曲を聞き直し、指揮者メストの表現力、曲への解釈(変態、音オタ好みよりツボ)、アメリカ製オケをきっちりディレクションする力、がよくわかりました。 メスト、テンポ早いです。正確&冷静、サクサク、しれーとプログラム演奏進めてきますが、その表現力は独特でちょっと変ったアレンジが好きな変態好みです。
カーネギホールの2010シーズン締めにふさわしい演奏を耳の肥えたカーネギ常連客と共に体感できてよかった。お金払って、会場に足はこんで、聴く。
どんなに自宅の良いオーディオで聴くより、意味と価値がある。
Saturday, May 15, 2010
Tuesday, April 27, 2010
R.I.P Guru
Guru with Chaka Khan from Jazzmatazz.
おしゃれhip hop作った第一人者、 I believe he was a pioneer in the hip-hop/jazz fusion.
Spike Lee さすがだね、構図うまっ!
Monday, April 26, 2010
良質なDJセット ハウスミュージック
「House Music、飽きた。。。」なんて最近言っててごめんなさい!!
ちゃんと良質なDJセットをきいてなかっただけです。。。数時間単位のセットでどのようにストーリー&選曲構成組み立ててくかがちゃんとできるDJ達に会う機会が少なくなってただけ。。
↓は2010新年にNYCで会いました堀江さんのセット@Ustream. やっぱハウス音楽=奥ふかい&好き♥という感情を想い起こさせてくれました。
http://www.ustream.tv/recorded/6222622
最近、Web上で映像ありーのな via Ussteamは、特に映像作家&VJ&現代美術家なMr.宇川直宏のDJ MIX番組が人気らしく、デリックメイも最近セット流したって。時差でまだon timeでみれてなーーい =P
オフィシャルは↓
http://www.dommune.com/
ちゃんと良質なDJセットをきいてなかっただけです。。。数時間単位のセットでどのようにストーリー&選曲構成組み立ててくかがちゃんとできるDJ達に会う機会が少なくなってただけ。。
↓は2010新年にNYCで会いました堀江さんのセット@Ustream. やっぱハウス音楽=奥ふかい&好き♥という感情を想い起こさせてくれました。
http://www.ustream.tv/recorded/6222622
最近、Web上で映像ありーのな via Ussteamは、特に映像作家&VJ&現代美術家なMr.宇川直宏のDJ MIX番組が人気らしく、デリックメイも最近セット流したって。時差でまだon timeでみれてなーーい =P
オフィシャルは↓
http://www.dommune.com/
Sunday, April 25, 2010
感無量な日
Scored for this night!
Should not giving up for anything you love/have passion for.
Thanx!! Thom Yorke & Tanaka chan =)
ちなみに、レッチリのfleaもちゃんといました。 涙!
http://www.rollingstone.com/music/news/;kw=[13193,61454]
赤色
にやっぱりこの春もはまってます。
これ作ったアーティスト↓ カレの作品がJay-ZのCDカバーに激似であせっていた裏話、コピーライトに関して考えさせられます。
http://www.alexvaranese.com/
Banksy
Banksyの映画“Exit Through the Giftshop”、気になる。
しかも、この映画の音楽担当が Roni Size & Portishead’s Geoff Barrow!!
http://www.banksy.co.uk
http://www.banksyfilm.com
Wednesday, April 21, 2010
Final Shooting Night
Wednesday, March 24, 2010
Saturday, March 20, 2010
フォークトロニカ
2分手まえまでひっぱる開始すき。
フォークトロニカって、アコースティック楽器と電子楽器&没個性的で、かったるい曲が多いよね。
múm、Boards of Canada、Sigur Rósあたりかな、最近よく聴くのって。
Saturday, March 13, 2010
Friday, February 19, 2010
Wednesday, February 17, 2010
Tuesday, February 16, 2010
Wednesday, February 10, 2010
Saturday, February 6, 2010
My Cup
Saturday, January 30, 2010
ミラノでお散歩 2
Subscribe to:
Posts (Atom)